NHK総合テレビ |
 |
9月28日放送 |
23時15分〜45分放送
 |
|
 |
|
 |
風呂は日本の文化 |
|
ナビゲター 南野陽子 三宅裕司 |
|
博士はダニエル・カール |
 |
|
 |
|
 |
彼方は子供と入る? 二人で入る? |
|
戦場と言う極限の場にも風呂に拘る |
|
夢 ドリーム 1970 大阪万博 |
 |
|
 |
|
 |
吉兼さん家では? |
|
軍は戦場での風呂を徹底させる |
|
ウルトラソニックバスのお風呂 |
 |
|
 |
|
 |
これも芸術 若き日の三丸さん |
|
日中戦中の士気高揚にかめの風呂 |
|
人間全自動洗濯機 |
 |
|
 |
|
 |
アーチストを支える若き たづ子さん |
|
太平洋戦では風呂の意味が変わる |
|
3年前 念願の家で一番いい所に! |
 |
|
 |
|
 |
H5年に芸術、仕事から離れ新生活 |
|
みそぎの湯で体を清めて戦場へ |
|
仏教伝来の切っ掛けから広まる |
 |
|
 |
|
 |
たづ子さんのの為に風呂も大改装 |
|
戦後がれきの中に急こしらえの浴場 |
|
日本最古の鉄湯船 直径2メートル |
 |
|
 |
|
 |
温度は40度 |
|
アメリカでは湯船に漬かるのは |
|
湯を施すと徳が積まれるといわれて |
 |
|
 |
|
 |
新婚当時は銭湯通い |
|
女性のみで男性はほとんど入らない |
|
風呂ふるまいが日本文化として定着
|
 |
|
 |
|
 |
思いがけない形で第二の新婚気分 |
|
家族で入る習慣も無い |
|
風呂がリビング 憩いの空間 |
 |
|
 |
|
 |
広く豪華で無くともやっぱりお風呂 |
|
日本て風呂の素晴らしさを知る博士 |
|
ぬるめの湯で風呂が勉強部屋 |